結(ゆい) みちこの袋吊り (袋吊りとは?)


袋吊りは首吊りと呼ばれることもあったそうです(((´・ω・`;)))

 

日本酒は米、米麹、水をタンクの中でまぜまぜして発酵させた
「もろみ」を濾した(搾った)ものという事はもうすでにご存じかと思います。

ではもろみはどうやって濾すのか?

多くの酒蔵では「薮田(やぶた)」と呼ばれる装置を使っています。
画像は松緑酒造さんの薮田

これ、初心者の頃はこの装置自体が薮田というものだと思ってましたが実は

「薮田式自動醪搾機」という薮田社製の圧搾装置なんです。

だって酒蔵さんはまったくもって当たり前にこれを「薮田です~」って
説明するもんでこっちは「へぇ~、これが薮田か~」ってなっちゃう
当然の流れが出来上がっちゃってるんですよ(笑)

他社製品を使っている蔵元も多くありますが、業界では
「日本酒を搾る装置=薮田」でまず通じるのではないかと思います。

この装置は無数に見えるパネルに中にもろみが送られエアーの力で圧を掛ける事で
透明な日本酒が流れ出てくる仕組みとなっております。
パネル内には板状になった酒粕が残されます。

こちらの利点はなんといっても「早く搾れる」というところ。
日本酒は空気に触れるとその時点から酸化が進みます。
短時間で搾る事でフレッシュさを保ったまま製品化が出来るんです。

 

この他に昔ながらの搾り方で「槽搾り(ふねしぼり)」という手法もあります。

画像は竹浪酒造店さん

こちらは布などで出来た酒袋の中にもろみを入れ互い違いに積み上げたのち
上から圧力を掛けて搾る方法です。

上記の薮田に比べると倍以上の時間が掛かるものの、やさしい口当たりの
日本酒に仕上がる事が多いようです。

仕上がりの好みなどであえてこちらを選択する蔵元も少なくありません。

槽と書いて「ふね」と呼ぶ事から昔はこの搾りの責任者を「船頭」と言いました。

 

さて、ようやく「袋吊り」です! (画像が無いのでこちらを参照)

こちらは槽搾りでも使用される酒袋にもろみを詰める所までは同じですが
これをステンレスなどで出来た大きな容器の上に紐などで一つ一つ吊していきます。

圧力は一切掛けず自然に滴り落ちてきたものだけを採取、瓶詰めします。

薮田、槽搾りに比べて圧倒的に時間が掛かり、尚且つ採取できる量が
極端に少ない非常に効率の悪い方法と言えるのではないでしょうか。

しかし、この搾り方で採取された日本酒は余計な圧力が掛からないため
ストレスフリーで雑味が少なく、非常に綺麗な味わいになります。
そのため、この方法が用いられる特定名称は大吟醸、純米大吟醸などが
圧倒的多数でしかも品評会出品酒など特別なお酒に用いられる事が殆どです!

ここからは個人の感想なのですが、袋吊りで採取された日本酒は味のノリが
やや後半に来るように思えます。

これは圧力を掛けずに搾る事から旨みなどに関わる様々な成分が出にくい
からなのではないかと考えます。その分味わいが澄んでいるとも言えるのではないでしょうか?

ですので袋吊りで搾られたお酒は開栓後、すぐに飲み切ってしまうのではなく
時間の経過で徐々に移ろいゆく味わいを楽しむのに打ってつけの銘柄と言えるのではないかと思います(・ω・)

薮田⇒早く搾れる、採取できる量も多く、旨み成分もしっかり抽出できる
槽搾り⇒時間は掛かるもののやさしくまろやかな味わいになる
袋吊り⇒採取量は少なく時間は掛かるもののクリアな部分のみ抽出できる

ざっと挙げるとこんな感じでしょうか!

という事で長々と講釈を垂れ流して参りましたが今回ご案内するお酒はこちら!

結(ゆい) 純米吟醸 まっしぐら みちこの袋吊り 無濾過生原酒

結城酒造さんは茨城県結城市にある小さな酒蔵さん。
杜氏を勤める浦里美智子さんは蔵元である昌明さんの奥様、
つまり純粋培養の酒蔵育ちという訳ではないんです。

蔵に嫁いでしばらくは仕込みの手伝いなどをしていたそうですが
その中で気付く事、やってみたい事などいろいろと考えが膨らんでいったそうです。

モンモンとした日々を送っていたある日、茨城県の酒造研修に参加する事に。
そこで技術指導の先生に吟醸造りを学び、ますます酒造りにのめり込んでいきます。
そしてお子様が保育園に通いだしたのをきっかけに本格的に杜氏デビューを果たしました。

こちらのお酒に使用されているのは青森県産の食米「まっしぐら」
まっしぐらは美智子さんがデビュー当時から使っているお米で、こちらを用いた
純米吟醸は通常は圧搾機を使い搾られるのですが今回、当店のために特別に
袋吊りで搾っていただき製品化と相成りました!!

雑味の無いクリアな味わいと共に、柔らかく広がる旨みをご堪能いただけます。
また、搾られた直後の今はまだいわゆる「つぼみ」の状態。
開栓後、徐々に艶やかで上品な味わいに変化していくのも味わいポイントです!

今年は40本の限定、飲食店さんにもご案内させて頂いておりますので
無くなり次第終了となります。

また美智子さんいわく「通常の結 純米吟醸 まっしぐら 亀口直汲み 無濾過生原酒との飲みくらべも面白いですよ~」との事。

ご注文の際には「結 純米吟醸 まっしぐら 亀口直汲み 無濾過生原酒」との併せ買いも是非ともご検討ください(^o^)/
結(ゆい) 純米吟醸 まっしぐら みちこの袋吊り 無濾過生原酒
1800ml:3,564円(税込み)