つじむら酒店、店舗休業のお知らせです。
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
#つじむら酒店 #店舗休業 #臨時休業 #お休み #研修 #見学
私・・・・無濾過のお酒が好きなんです
つじむら酒店、店舗休業のお知らせです。
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
#つじむら酒店 #店舗休業 #臨時休業 #お休み #研修 #見学
その第一回目は先日火災により甚大な被害を被った茨城の結城酒造さんの応援イベント、「結城酒造・飲んで応援会」を開催したいと思います。
結城酒造さんは茨城県結城市の酒蔵さんです。同社は1594年の創業。江戸時代に藩庁が置かれた結城城のそばにあったが、幕末の火事で焼失し、現在の場所に。
安政蔵は、移転後すぐの安政年間(1855〜60年)の建築とされる。酒蔵二棟は2000年、煙突とともに国の登録文化財に指定されました。
東京新聞の記事はこちら
全国の取引先が様々な支援を打ち出している中、当店は残ったお酒を皆さんに
呑んでいただき、経費を除いた全額を義援金として寄付させていただこうと思います。
お弁当、お水を一本お付けいたします。結城酒造さんの7銘柄を飲み比べして頂けます。
お弁当代、会場費、必要経費を除いた金額を結城酒造さんへ寄付させていただきます。
第一回目という事で手探り感満載となる事と思いますが温かい気持ちでご参会いただければと思います。
当日体調のすぐれない方、発熱がある方などは自主的に参加をお見送りください。
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
こちらの銘柄はすっきりとした旨味甘味とそれをさわやかに演出するほのかに甘酸っぱい酸味が特徴。日本酒が苦手な方、初心者の方にもおすすめのおしゃれな味わいをお楽しみいただけます。
こちらは年に一度の限定ゆず酒!国産のゆずを1800mlには22個、720mlには9個と従来のゆず酒に比べ大幅増量!また皮ごとクラッシュして加えているのでゆずの持つ果実味、酸味を余す事なく存分に、これでもかとご堪能いただけます(^o^)丿
アルコール分は8%ですので、冷やしてそのままでもOK!氷を入れてロックで。また、炭酸割りも激おすすめです!
非加熱処理の生ゆず酒ならではのフレッシュでジューシーな味わいをお楽しみください。
数量限定、売り切れ次第終了。次回入荷は来年となります。お買い求めはお早めに!
2022年、今年も白神のだぐの季節がやって参りました!
累計3000本以上を販売させていただいた1月と2月だけの超限定銘柄です。
白神のだぐ
1月は純米吟醸活性にごり酒 3,300円(税込み) 予約終了
2月は山廃純米吟醸活性にごり酒 3,300円(税込み) 予約終了
7年前の1月末に火災により蔵が焼失してしまった白神酒造。
現在も同市の酒蔵を間借りしての酒造りが続いております。
そんな中、もともと酒蔵があった場所で限定的にですが
日本酒を仕込む事が出来るようになりました。
場所は火災から唯一難を逃れた釜場と瓶詰場がある建物。
酒蔵の再建まではまだまだ遠い道のりですが今出きる事を
出来るだけ頑張ろうとする西澤社長の不屈の精神!
一本売れる度に、酒蔵復活への小さな一歩となります。
是非とも味わって、応援頂きたいと思います!
————————————————————————————————————
このお酒の企画はとある飲み会の席での事。
その当時まだ青森県に活性にごり酒というジャンルの商品が
あまり無いという話題になった時の事でした。
私は白神酒造の西澤社長に
「爆発酒みたいな?活きているお酒欲しいですよね~」
な~んて軽いノリで話を振ったところ
「せば、おめが蔵まで取りに来るんだば酒っこ詰めでやるよ」と
こちらも軽~いノリで商品化が決定いたしました(笑)
《お酒の説明》
こちらのお酒は発酵中の「もろみ」をタンクからすくい上げ粗く濾し
そのまま瓶詰めしただけの超自然酒。瓶の中で活きているにごり酒なんです。
目の粗い濾し器で濾すためほぼ醪状態(笑)
麹の自然な甘みとトロミのある濃厚な旨み。発酵中に生まれた炭酸ガスが
混然一体となり正にどぶろくの様な味わいが楽しめます。
一回目(1月)の白神のだぐは純米吟醸活性にごり酒です
すっきりとした口当たりの中にも醪の旨みと発酵ガスのジュワジュワした口当たりをお楽しみいただけます。
二回目(2月)の白神のだぐは同蔵の真骨頂である山廃純米吟醸です
山廃仕込みによって生じた独特の酸味がクセになるとのお声多数!「二回とも山廃でやってよ~」とのお声もあるのですが、仕込み時期の気温や仕込みスケジュール関係上、異なる内容でのお届けになります。
《注意》
こちらのお酒は完全予約受注販売商品ですので店頭での販売はいたしておりません。
ご購入をご希望のお客様は事前のご予約をお願い申し上げます。
搾りあがるタイミングでの瓶詰めとなりますので受け渡し日のご指定はご遠慮くださいます様お願い申し上げます。
1月分のお届け、お引き渡しは20日ころを予定しておりますが止むを得ず前後する場合がございます。
または下記フォームをメールにコピー&ペーストして
info@sake-tsujimura.comまで送信ください!
————–山廃純米活性にごり酒 白神のだぐ ご注文フォーム————-
1.郵便番号
2.ご住所
3.お電話番号
4.お名前
5.ご注文本数 1月分の純米吟醸【 本】 2月の山廃純米吟醸【 本】
6.クール便 【 必要 or 不要 】
6.同送品など?
7.お支払方法 代金引換or銀行振込or郵便振替or店頭支払(店頭受取)
□■□■□■□■□送信先 info@sake-tsujimura.com 送信先□■□■□■□■□
—————————————————————————
皆様からのご注文を心より雄町しております!
==================================================================
これはお酒です!当店では未成年者にお酒を販売いたしません。
お酒は二十歳を過ぎてから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つじむら酒店は青森県の日本酒を中心に、
店主・辻村 大が 味わいに納得し、蔵元の姿勢に共感した
本当に飲んでもらいたい銘柄だけをおすすめさせていただいております。
青森の片田舎の小さな酒屋ですが、情熱を持って酒造りに取り組む
蔵元さんと共に歩み、同じ目線、同じ気持ちで全国に発信しております。
「つじむら酒店は夢と情熱で酒を醸す蔵元を応援しています!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青森の地酒 つじむら酒店
〒039-3321青森県東津軽郡平内町小湊73-2
TEL 017-755-2024 FAX 017-755-3791
e-mail info@sake-tsujimura.com
URL http://www.sake-tsujimura.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎度お世話になっております。
今さらですが年末年始の営業日程について
お知らせさせていただきます(^▽^;)
年末は12月31日の17時まで。
年始は1月4日の10時より営業させていただきます。
何卒よろしくお願いを申し上げますm(_ _)m
コロナ禍も徐々に落ち着きを見せて参りました。
今年こそは家族で、仲間で、このお酒たちを囲んでほしい!
そして明るい新年を迎えてほしいと思っております!
毎年恒例となりました弘前市はカネタ玉田酒造店が醸す人気銘柄
華一風の辻村酒店限定バージョン『樽杓取り-たるしゃくどり-』と
陸奥八仙年末限定『新春祝酒-しんしゅんいわいざけ-』を
限定発売させていただきます。
この企画は2010年、カネタ玉田酒造専務との電話中に急遽決定しました!
私 『今年も「華一風しぼりたて生」は発売予定ですよね(^o^)?』
専務 『はいは~い、もちろんやりますよ~(゚∀゚)』
私 『昨年も大好評でした、今年もよろしくお願いします!』
専務 『ハ~イ!なんなら樽からすくってそのまま瓶詰めしちゃいますか(笑)』
私 『え!?そんな事できるんですか?』
専務 『え!?・・・ええ。あ、はい、まぁやれと言われれば・・・・( ゚Д゚;)え?』
発売決定!
これは実話ですw
このお酒は全て専務の手詰め(夜なべ)で瓶詰めされますww
今年も予約を受け付け限定販売させていただきます。
華一風 (はないっぷう) 樽杓取り
特別純米 無濾過生原酒 1800ml 3,460円(税込み)
華一風 低圧しぼり特別純米無濾過生原酒も並行して 発売いたしますのでこちらもほしいという方はご注文よろしくお願い申し上げます!飲みくらべ(^o^)/
華一風(はないっぷう) 低圧しぼり
特別純米無濾過生原酒 1800ml 3,190円(税込み)
そしてそして、もう一つの重要な年越しアイテム、
陸奥八仙 新春祝酒 純米吟醸無濾過生原酒も
昨年同様並行して予約を受け付けさせていただきます\(^o^)/
陸奥八仙(むつはっせん) 新春祝酒
純米吟醸無濾過生原酒 1800ml 3,960円(税込み)
こちらも並んで人気のある年末年始限定の超レア酒!
しぼりたてをそのまま瓶詰めした煌びやかでフルーティーな味わい。
言わずと知れた超人気銘柄『陸奥八仙』を年末年始に是非ご堪能ください!
ご注文の受付は終了いたしました!
お申込み希望の方はこちらのお申込み専用フォームよりお申込みください!
少しお時間を置いて内容確認メールにてご連絡をさせていただきます。
また下記ご注文フォームもご利用いただけます。
その際はお手数ですがinfo@sake-tsujimura.comまで下記項目をコピペ&ご記入の上
当店まで送信いただきたくお願い申し上げます。
————————年末限定銘柄ご注文フォーム—————————-
①郵便番号
②住所
③電話番号
④ご氏名
⑤お支払方法 代金引換:郵便振替
⑥樽杓取り 本
⑦低圧しぼり 本
⑧新春祝酒 本
⑨備考(その他のご注文など)
⑩クール便 使用するor使用しない
□■□■□■□■□送信先 info@sake-tsujimura.com 送信先□■□■□■□■□
皆様からのご注文心より雄町しております\(^o^)/
==================================================================
当店では未成年者へのお酒の販売はお断りしております!
お酒は二十歳になってから(`・ω・´)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つじむら酒店は青森県の日本酒を中心に、
店主・辻村 大が 味わいに納得し、蔵元の姿勢に共感した
本当に飲んでもらいたい銘柄だけをおすすめさせていただいております。
青森の片田舎の小さな酒屋ですが、情熱を持って酒造りに取り組む
蔵元さんと共に歩み、同じ目線、同じ気持ちで全国に発信しております。
「つじむら酒店は夢と情熱で酒を醸す蔵元を応援しています!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青森の地酒 つじむら酒店
〒039-3321青森県東津軽郡平内町小湊73-2
TEL 017-755-2024 FAX 017-755-3791
e-mail info@sake-tsujimura.com
URL http://www.sake-tsujimura.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の鳥人間コンテストファンの皆さんお待たせいたしました。
田酒を醸す青森市の西田酒造店さんから極めてレアな銘柄「善知鳥 大吟醸 山田錦」のご案内です。
選りすぐられた酒造り専用の酒米「山田錦」を40%まで磨き醸された珠玉の一本。冬に搾られたものを低温でひと夏ゆっくりと熟成貯蔵。コンテスト出品酒と同等の規格。
華やかな香り、みずみずしくも繊細な果実味、淡雪の様な余韻をお楽しみいただけます。
当店入荷数は24本のみとなっております。
1800mlのみ、価格は9,900円(税込み)
ホームページはこちらから
https://www.sake-tsujimura.com/item.php?sakeID=681
#青森市 #西田酒造店 #田酒 #善知鳥 #青森の地酒 #大吟醸 #山田錦 #日本酒女子 #日本酒男子 #日本酒 #地酒
つじむら酒店、取扱い銘柄紹介のコーナー
\\\ドンドンドン、パフパフッ///
株式会社 竹浪酒造店
七郎兵衛(しちろべえ)・岩木正宗(いわきまさむね)
竹浪酒造店は現在操業する青森県内では最古の蔵元。
正保年間(江戸前期)創業で、現在杜氏を務める竹浪令晃さんで17代目となります。
2020年03月に一時製造を断念せざるを得ない状態になるも、支援企業が名乗りを揚げ新たに新会社を発足。この冬からつがる市の酒蔵(旧長内酒造店)にて一部酒造りを再開することが可能となりました。
現在のラインナップは以前操業していた板柳の蔵で醸した二年熟成酒。止むを得ず操業ストップとなってしまったこの期間、日本酒は熟成され、むしろこの機にしか味わう事の出来ない銘柄を生み出す事となりました。
竹浪酒造店の日本酒は元々どれも燗をして本領を発揮するものばかり。
お燗も家庭で楽しむならば「徳利やスズのチロリをご用意いただき湯煎で〜」なんて堅苦しいことは申しません。むしろその事がハードルとなってお燗の面白さが広まりにくいなんて本末転倒!!
難しいことは抜きにしてマグカップでレンジでチン!私はこれを「マグ燗」と名付け提唱しております。是非お試しを!